ミン・アウン・フライン国軍最高司令官が施政方針演説
【政治】
2021 年 2 月 09 日
国家統治評議会議長のミン・アウン・フライン国軍最高司令官は2月8日、国営テレビを通じて施政方針演説を行った。注目される要点は以下の通り。
1.2020年総選挙の不正・不備を指摘
2014年に実施した国勢調査に基づき有権者数を推定すると36,963,659人となるはずだが、連邦選挙管理委員会が最終的に発表した有権者数は38,271,447人で130万人以上の差が発生している。有権者名簿に10,482,116人分の重複があり、国軍はこの問題を解決するため連邦議会や選挙管理委員会に対応を求めたが拒否された。そのため、国軍はやむを得ず政権を担うことになった。
2.新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ経済の立て直し
外国投資を歓迎し前政権時代の投資許可、契約、覚書はすべて継続し、投資許可を申請中の案件については早急に許可を出す。農業中心の政策に変化はない。
3.国家統治評議...
前の記事 : ヤンゴン市内で4日連続の抗議デモ