安倍昭恵 氏

ミャンマー国際支援機構(MIAO)の正会員には、長年にわたりミャンマーの寺子屋支援をされている安倍昭恵さんもおります。
今回はアウン・サン・スー・チーさんとも親交がある昭恵さんに、ミャンマーやMIAOに対する思いを語っていただきました。

2016年のミャンマー祭りでは、寺子屋で学ぶ10人の子供たちが招待された。 
©ミャンマー祭り

教育現場からミャンマー支援を続ける
アウン・サン・スー・チー氏とも交流

 私は2006年に初めてミャンマーを訪問したときに寺子屋の様子を拝見し、一生懸命に学ぶ子供たちを見てから、おもに教育現場のサポートを続けてきました。また日本で行われている「ミャンマー祭り」の代表理事も務めさせていただき、両国の文化交流に貢献できればと活動を続けてきましたが、その理由のひとつは「恩返し」なんです。

 第2次世界大戦中、日本兵がミャンマーの方々に大変お世話になりました。また、戦後に日本が食糧難に陥っていたとき、ミャンマーは大量のコメを支援してくださいました。そのご恩を少しでもお返しできれば、と思って活動をしています。ところが、アウン・サン・スー・チーさんにお会いしたときに「それは違いますよ」と言われたのです。彼女からは「日本とミャンマーは友人同士。何かをしてもらったから返すのではなく、困っているときはいつでもお互い助け合いましょう」と言葉をかけていただきました。

 クーデター以降はとくに寺子屋の子どもたちの暮らしが心配です。ロシアとウクライナの戦争を見ても思いますが、いったん始まってしまった争いを止めるのはとても難しいものです。その中で私自身なにができるのかをずっと考えてきましたが、なかなかわからず歯がゆい思いをしてきました。日本に住むミャンマー人の女性たちとも「ミャンマーの国外にいる私たちだからこそ、女性ならではの解決の糸口はないものか」と話し合ったことがあります。

 そんなときに、『NPO法人ミャンマー国際支援機構(MIAO)』の正会員にお誘いいただきました。お引き受けしたのはやはり、MIAOがミャンマーとしっかり向き合い、問題解決に尽力しているNPOだからです。代表を務める永杉さんとは親交もあり、信頼のある方だということも大きな理由です。

NPO法人ミャンマー国際支援機構(MIAO)を通じて避難民や民主派団体へのサポートをお願いします

ミャンマー支援のための
サポーターを募集します