バックナンバーはコチラ

ヤンゴンは今どうなっているのか ヤンゴン定点観測アーカイブ

ヤンゴンは今どうなっているのか。最新画像とともに、主要スポットの現在をお伝えする。
(2025年6月20日撮影)


雨季の影響か、停電時間が従来の半分(1日8時間程度)まで減少した。市内各所の警備は強化されたまま変わらない。


タイムズシティ

雨の日が多い中、薄日が差したタイミングでの撮影。人々は傘を片手に行き交う。
来館者数はいつもと変わらないが、物販ブースで買い物をする人は少ない。

ボヤニュン通り

曇っているおかげで若干涼しく感じるが、歩行者の姿はほとんど見られなかった。通り沿いの飲食店も閑散としていた。

ボージョー アウン サン マーケット

駐車車両は普段より少なく、警備にあたる兵士の姿も確認できなかった。
最近は中国人観光客が増えているようだ。

ヨーミンジー通り

交差点にある喫茶店ではそれなりに賑わいが見られたが、歩行者やデリバリーサービスの自転車は少ない。

ミャンマープラザ

アクセサリーなどの販売が行われている一角に設置されたクレーンゲームでは、カップルたちが景品ゲットを目指し熱中。

レーダンセンター

相変わらず若者に人気で、女性やカップルを中心に賑わっていた。
施設周辺の警備が厳しい様子も当たり前の光景に。

ジャンクションシティ

1Fには総合雑貨「MGOU」のブースが。このブランドは6月26日、神奈川県の商業施設に日本1号店をオープンしている。

ジャンクションスクエア

Ford社製中型SUVの展示会が行われていたが、関心を示す人はほとんどいなかった。
隣の宝飾店は、店員の姿すら見えない。

ガソリンスタンド

価格は先月とほぼ変わらず。
供給量には問題は無いが、給油待ちの車列が発生していた。

3,000円のご支援で1か月飢えをしのぐことができます