参議院議員 石橋 通宏

ミャンマー国際支援機構には、在日ミャンマー人、日本人社会活動家など多くの人々が参画しています。
本日は「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」の事務局長として両国の友好のために尽力し、ミャンマー国際支援機構の理事に就任した参議院議員の石橋通宏さんに、今の思いや理事としての活動の抱負をお聞きします。

日本のNGOがカレン州で行っていた井戸掘り支援の現場を視察。少数民族地域にも広く足を運んで活動してきた

ミャンマーの惨状を多くの人が理解し企業にも支援活動に参画してほしい

 私は、1994年から96年、シンガポールに拠点をおく労働組合の国際組織(当時のICFTU、現ITUC)に出向していた当時、1990年にミャンマーのクーデター後に国外に逃れ、民主化の運動を続けていたミャンマーの労働組合活動家らを支援する活動に従事したことが、ミャンマーの民主化支援との出会いでした。その後、国際労働機関(ILO)の専門官の立場でもミャンマーの民主化に関わり、2010年の議員当選後はすぐに「ミャンマーの民主化を支援する超党派議員連盟」に加入。12年末からは事務局長に就き、国会議員としても支援活動を続けています。

 議連では、ミャンマー国民統一政府(NUG)と昨年5月から定期的に会議を行っています。ミャンマー国際支援機構もNUGとの関係を有していて、彼らへの支援を表明しています。これは議連の方針とも合致するもので、今後、民主体制を取り戻す運動の一助になれればという思いで、今回、機構の理事に就任しました。

 機構への期待は、まずミャンマーの現状を伝え続けることです。報道は少なくなっていますが、ミャンマーでは今も国軍による市民への弾圧が続き、多くの国民が避難民化し、貧困・飢餓状態にも陥っています。もう一つは、企業に支援をお願いすることです。ミャンマーには民主化以降の10年で430社以上の日系企業が進出しましたが、クーデターによって多くの企業が縮小や、事業・投資の見直しを余儀なくされています。ビジネスと人権の観点からも当然のことですが、今はぜひ、民主化のために声を上げ続けるミャンマー国民にこそ支援をお願いしたいのです。それは間違いなく、将来の日緬関係の深化に寄与するものであり、企業活動にも大きなメリットがあると考えます。機構の強みも生かして、民主化の支援活動と企業を結びつける活動を展開すべく、私も役員の1人として努力していきますので、応援をよろしくお願いします!

石橋通宏 [Ishibashi Michihiro]


1965年島根県生まれ、中央大学法学部卒業。アラバマ大学大学院修了(政治学修士)。92年全電通中央本部入職。2001年から国際労働機関(ILO)の国際研修センターで人材育成に携わるなど、国際労働運動の領域で活躍する。10年、第22回参議院議員選挙において初当選。現在2期目。ミャンマーの民主化を支援する議員連盟では事務局長を務める。

NPO法人ミャンマー国際支援機構(MIAO)を通じて避難民や民主派団体へのサポートをお願いします

ミャンマー支援のための
サポーターを募集します